2010年10月22日

SOPMOD風クリンコフ改良計画4

みなさんこんにちは(^o^)/

SOPMOD風クリンコフ改良計画4

入院騒ぎで滞っていたクリンコフ改良計画の続報と言うか最終章ですm(_ _ )m

とりあえず、動画をご覧下さい



動画にテロップとか入れて解かりやすくしようと頑張ったんですが、PCのパワー不足でソフトが動きませんでした(T_T)

①マガジン無しでは何をやってもカラ撃ち出来ない
②作動ストップ後は弾の入ったマガジンを装填→コッキングをしなければ撃つことが出来ない
③タクティカルリロードの時だけマガジンチェンジで即射撃可能

実銃と操作が異なる点は、③のタクティカルリロード時にイレギュラーな操作をした場合です。

〔実銃〕
マガジンを抜く

チャンバーに残弾があるので1発だけ撃てる※フツーやらないですよね?

マガジン装填

コッキング

射撃可能

〔自作ボルトストップver3.5〕
マガジンを抜く

トリガーを引いても撃てない

マガジン装填

射撃可能

この1発だけ撃てるってのを再現するのは・・・自分にはムリです┐(´~`)┌

まぁ、再現率95%(当社比)って事で(^^ゞ

あ、そうそう、作動チェックの為のカラ撃ちも出来ないので、カラ撃ち専用のマガジンを用意する必要が有るのがちょっと面倒です(^^ゞ

この改良で、クリンコフのボルトストップは一応完了となります。

次回作は気力と体力が戻ってからやろうと思ってるので、それまでは一旦休憩です( ^-^)_旦~

でわでわ♪d(⌒〇⌒)b♪






同じカテゴリー(自作ボルトストップ)の記事画像
SRC製MP5自作ボルトストップ⑦
SRC製MP5自作ボルトストップ⑥
SRC製MP5自作ボルトストップ⑤
SRC製MP5自作ボルトストップ③
SRC製MP5自作ボルトストップ②
SRC製MP5自作ボルトストップ
同じカテゴリー(自作ボルトストップ)の記事
 SRC製MP5自作ボルトストップ⑦ (2011-01-16 00:00)
 SRC製MP5自作ボルトストップ⑥ (2011-01-10 22:11)
 SRC製MP5自作ボルトストップ⑤ (2011-01-09 19:56)
 SRC製MP5自作ボルトストップ④ (2011-01-08 16:39)
 SRC製MP5自作ボルトストップ③ (2011-01-06 19:20)
 SRC製MP5自作ボルトストップ② (2011-01-04 21:41)

Posted by muramura  at 11:53 │Comments(10)自作ボルトストップ

この記事へのコメント
入院していたこと知りませんでした。
スイマセン。
兎にも角にも、退院おめでとうございます。

AKボルトストップ、凄いっす。
こう言うこだわり良いですね~。

これからメーカーもリアル操作の電動ガン出していく方向になればいいんですがね。
Posted by SUN at 2010年10月22日 13:51
>SUNさん

有り難うございますm(_ _ )m

入院といっても検査入院みたいなものだったんで、お気楽に入院生活を送っておりました(^^ゞ

TOPのライブカートのM4みたいにリアルな雰囲気が楽しめて、更にゲームにも使える電動ガンが出てくれると嬉しいですね(^_^)

まだまだリアカン人口は少ないんで、増えればメーカーさんも考えてくれるかな?
Posted by muramuramuramura at 2010年10月22日 14:29
このような動画を作成してくれてありがとうございます!
私もAKにボルトストップを付けようとしており、
参考にさせていただきたいと思います。
バージョン3.5は、リレーはどのように組まれているのですか?
ご教授頂ければ幸いです!
Posted by AK好き26 at 2015年10月06日 21:57
>AK好き26さん

コメントありがとうございます。

文章で説明するのは難しいのですが、一応下記のような物です。

リレーは2巻線ラッチングリレーを使います。

Bコイル(リセットコイル)の配線を伸ばしてマガジン付近に端子を設置。

マガジン内部に弾切れすると道通状態になる様に加工した配線の端子と、銃本体側のBコイルの配線端子と接触する様にします。
そうすると、弾切れと同時にBコイルが作動する様になりますので、メインの通電が切れて作動停止状態になる仕組みになってます。

Aコイル(セットコイル)の配線をチャージングハンドルの操作で通電する様にすると、チャージングハンドルを引けばメインの通電が復活します。
このとき、Aコイルの配線の途中にマイクロスイッチを取り付けて、マガジンを装着しているときにこのマイクロスイッチを押して通電する様にしておきます。
こうすれば、弾が入っているマガジンを装着した状態の時(Bコイルが通電しておらず、Aコイルの道通が切れていない状態)のみ、チャージングハンドルの操作でAコイルを作動させてメインの道通を復活させる事が出来る様になります。

更に、トリガーにFETを組み込み、FETの配線の途中にマイクロスイッチを取り付け、マガジンを装着している時のみFETが通電する様にしておきます。

以上がバージョン3.5の仕組みです。

えー、文章で説明するの難しいですね。
分かりにくい説明になってしまってると思いますが、ご容赦下さい。
Posted by muramura at 2015年10月06日 23:17
コメント返信大変ありがとうございます。
次世代電動ガンに更なるリアル動作を求めるファンにとって、大変有用なカスタムです。
組みあがりましたら是非こちらでご報告させていただきます。

一つ自分ではわからないところがありまして、
Aコイルチャーハン動作のマガジンマイクロスイッチと、
FETマガジンマイクロスイッチ、それぞれどのようにマガジン装着時のみ通電するようにされているのですか?
Posted by AK好き26 at 2015年10月08日 20:10
返信ありがとうございます。
マイクロスイッチを向かい合わせに横にして、間に柔らかいゴム状の物を張り付けます。
マガジン装着時にマガジンの上部でゴムが押し広がるとマイクロスイッチのレバーを押す様にします。
これでダメな場合は、マイクロスイッチではなくタクトスイッチを使うと良いかも知れません。
スイッチは個体差で入らない事もあります。
てか、結構入らないです。
その場合はマガジンの上部を削ってしまえばOKですが、非常に面倒です。
ですので、薄い金属板を加工してスイッチを自作する方が簡単かもしれません。
私の場合は使ってるうちにマイクロスイッチが壊れたので、最終的に自作の金属板スイッチになりました。
Posted by muramura at 2015年10月08日 20:46
何度も親切な回答を頂き恐縮です。
タクトスイッチを使用の場合、チャーハン側・FET側とスイッチを分け2つ用意する必要がありますか。
それとも統合し1つでも可能でしょうか。
Posted by AK好き26 at 2015年10月08日 23:23
二つ必要です。
配線の経路によりますが、1つにしてしまうとチャーハン引いたら弾が出てしまったり、トリガー引いてセットコイルに通電してしまったりする事になってしまいます。
Posted by muramura at 2015年10月08日 23:48
このカスタムはマガジン加工難しいですね…( TДT)
日々通電不良と元気よく戦っております(笑)
muramuraさんは、AKとG36にどのようにマガジン加工されたのですか?
Posted by AK好き26 at 2015年10月18日 23:22
返信遅くなりました
マガジンの加工ですが、私の場合はマガジン内部のフォロワーを金属で自作し、弾の出口に小さな金属端子を設置しまし、フォロワーが上がりきった所でフォロワーが金属端子に接触し通電する様にしました。
フォロワーの自作は非常に面倒で、何度も心が折れそうになったことを今でも覚えています。
Posted by muramura at 2015年10月20日 07:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。