2013年01月07日
USP購入
皆さんこんにちは~(^O^)
冬になると、ハンドガンでもGBBは使えなくなっちゃいますね(;_;)
電ハンなら寒くても使えますが、マグチェンジの時のガッカリ感がちょっとアレですし、エアコキでは本当の飾りになっちゃいます(-"-;)
ですので、今回《SⅡS》のUSPを購入してみました。

このUSPのパワーソースはガスですが、ブローバックしないフィクスドです。
しかも、マガジンがワリバシでは無くGBBの様なリアルな感じ(^O^)

銃口にネジが切って有り、サイレンサーアダプターが付属してるのも気が利いてます(*^o^*)
これで冬でもハンドガン戦を楽しめるかも?(予定は無いですが…)
ちなみに、マルイ電ハン・KSCガスブロ・マルイエアコキに続いて4丁目のUSPになっちゃいましたf^_^;
でわでわ♪d(⌒〇⌒)b♪
冬になると、ハンドガンでもGBBは使えなくなっちゃいますね(;_;)
電ハンなら寒くても使えますが、マグチェンジの時のガッカリ感がちょっとアレですし、エアコキでは本当の飾りになっちゃいます(-"-;)
ですので、今回《SⅡS》のUSPを購入してみました。

このUSPのパワーソースはガスですが、ブローバックしないフィクスドです。
しかも、マガジンがワリバシでは無くGBBの様なリアルな感じ(^O^)

銃口にネジが切って有り、サイレンサーアダプターが付属してるのも気が利いてます(*^o^*)
これで冬でもハンドガン戦を楽しめるかも?(予定は無いですが…)
ちなみに、マルイ電ハン・KSCガスブロ・マルイエアコキに続いて4丁目のUSPになっちゃいましたf^_^;
でわでわ♪d(⌒〇⌒)b♪
2012年12月30日
HOLOSIGHT
皆さんこんにちは~(^O^)
じゃん

じゃじゃん

じゃじゃじゃん

いや~
買っちゃいましたf^_^;
ヤフオクでいつの間にか・・・ポチっと・・・
ま、まぁ、ボーナスも出たので自分へのご褒美って事で・・・(^_^;)
では、気を取り直して軽くレビューです。
左から、
EXPS3-0
BUSHNELL
パチホロ553

BUSHNELLよりEXPS3の方が背が高いので、私にとってはサイティングしやすいんでOKです(^O^)b
重量は317g。
パチホロ553と同じでした。

レティクルはサークルにドットが1個
M4に付けるとこんな感じ。


一応、ポリカのレンズカバーを付けましたので、次回のゲームで使ってみようかと思います(*^o^*)
でわでわ♪d(⌒〇⌒)b♪
じゃん

じゃじゃん

じゃじゃじゃん

いや~
買っちゃいましたf^_^;
ヤフオクでいつの間にか・・・ポチっと・・・
ま、まぁ、ボーナスも出たので自分へのご褒美って事で・・・(^_^;)
では、気を取り直して軽くレビューです。
左から、
EXPS3-0
BUSHNELL
パチホロ553

BUSHNELLよりEXPS3の方が背が高いので、私にとってはサイティングしやすいんでOKです(^O^)b
重量は317g。
パチホロ553と同じでした。

レティクルはサークルにドットが1個
M4に付けるとこんな感じ。


一応、ポリカのレンズカバーを付けましたので、次回のゲームで使ってみようかと思います(*^o^*)
でわでわ♪d(⌒〇⌒)b♪
2012年12月01日
BUSHNELL HOLOSIGHT その2
皆さんこんにちは~(^O^)
なかなか見つからなかったBUSHNELLのHOLOSIGHT。
どうやら新品を手に入れるのは難しいみたいです。
※売ってたけど値段が高すぎ(>_<)
んで、中古を探してたらお手頃な価格の物を発見しました(^_^)v
実ホロ初心者の私には価格的にも丁度良かったので、即購入f^_^;

モデル不明ですが、BUSHNELL HOLOSIGHT実物です。
当初探していたのは51-0023と言うモデルで、サイズ的にはEOTech551位の大きさの物した。
でも、購入した物はバッテリーBOXがかなり長いみたい。

手持ちのパチホロ553と並べてみました。
アウターのフードも無いので、スマートと言うか華奢な感じですね。
重量は250g。
ハリケーンのパチホロ553が316gですから66g程軽くて良いかも。

レティクルはサークルにドットが1個のオーソドックスなタイプです。

前側のレンズの内側が曇っている難有り品でしたので、レティクルがややぼやけてる?
まぁ、使用には問題無さそうなので良しとしましょうf^_^;
キルフラッシュやレンズカバーが欲しかったんですが、EOTech用しか売って無かったのでゲームに使うのがちょい怖いっス(-o-;)
次のゲームには、次世代M4にコイツを載せて参戦予定です(*^o^*)
でわでわ♪d(⌒〇⌒)b♪
なかなか見つからなかったBUSHNELLのHOLOSIGHT。
どうやら新品を手に入れるのは難しいみたいです。
※売ってたけど値段が高すぎ(>_<)
んで、中古を探してたらお手頃な価格の物を発見しました(^_^)v
実ホロ初心者の私には価格的にも丁度良かったので、即購入f^_^;

モデル不明ですが、BUSHNELL HOLOSIGHT実物です。
当初探していたのは51-0023と言うモデルで、サイズ的にはEOTech551位の大きさの物した。
でも、購入した物はバッテリーBOXがかなり長いみたい。

手持ちのパチホロ553と並べてみました。
アウターのフードも無いので、スマートと言うか華奢な感じですね。
重量は250g。
ハリケーンのパチホロ553が316gですから66g程軽くて良いかも。

レティクルはサークルにドットが1個のオーソドックスなタイプです。

前側のレンズの内側が曇っている難有り品でしたので、レティクルがややぼやけてる?
まぁ、使用には問題無さそうなので良しとしましょうf^_^;
キルフラッシュやレンズカバーが欲しかったんですが、EOTech用しか売って無かったのでゲームに使うのがちょい怖いっス(-o-;)
次のゲームには、次世代M4にコイツを載せて参戦予定です(*^o^*)
でわでわ♪d(⌒〇⌒)b♪
2012年11月25日
BUSHNELL HOLOSIGHT
皆さんこんにちは~(^O^)
前回の『戦』の時に拝見したBUSHNELL HOLOSIGHT 51-0023。
EOTechの552等と比べると軽量でスマートなのが魅力です。
『これは手に入れたい』と思い、色々探してみたのですが・・・なかなか見つかりません(T_T)
どうやら生産中止になってるらしく、国内の在庫は期待出来ないとの事。
いつ入荷するのかわからないらしく・・・個人輸入しか無いのかなぁ・・・
取り敢えず、もうちょっと探してみる事にします(`∇´ゞ
でわでわ♪d(⌒〇⌒)b♪
前回の『戦』の時に拝見したBUSHNELL HOLOSIGHT 51-0023。
EOTechの552等と比べると軽量でスマートなのが魅力です。
『これは手に入れたい』と思い、色々探してみたのですが・・・なかなか見つかりません(T_T)
どうやら生産中止になってるらしく、国内の在庫は期待出来ないとの事。
いつ入荷するのかわからないらしく・・・個人輸入しか無いのかなぁ・・・
取り敢えず、もうちょっと探してみる事にします(`∇´ゞ
でわでわ♪d(⌒〇⌒)b♪
2012年05月29日
魔のHOPパッキン
皆さんこんにちは~(^O^)
以前から気になっていたHOPパッキンを購入する事が出来ました。

その名も
《魔Hop Up Rubber》
ステキな響きですねぇ(^。^;)
今回はGBB用2種類と電動用1種類(ソフトタイプ)を購入。
まだ組み込んでないので、効果の程は解りませんf^_^;
機能的には、どうやら『長掛けHOP』とやらになっているみたいですが、長掛けにすると何がどう良くなるのかは解らんです。
まぁ、射撃がヘタクソな私では銃の性能が良くなっても、あんまり意味無いですけど・・・
銃の性能の負けないように精進します(`∇´ゞ
でわでわ♪d(⌒〇⌒)b♪
以前から気になっていたHOPパッキンを購入する事が出来ました。

その名も
《魔Hop Up Rubber》
ステキな響きですねぇ(^。^;)
今回はGBB用2種類と電動用1種類(ソフトタイプ)を購入。
まだ組み込んでないので、効果の程は解りませんf^_^;
機能的には、どうやら『長掛けHOP』とやらになっているみたいですが、長掛けにすると何がどう良くなるのかは解らんです。
まぁ、射撃がヘタクソな私では銃の性能が良くなっても、あんまり意味無いですけど・・・
銃の性能の負けないように精進します(`∇´ゞ
でわでわ♪d(⌒〇⌒)b♪