2011年12月18日
タクティカルライトのスイッチを・・・
皆さんこんにちは(^O^)/
最近、インドア戦ではハンドガンの方が活躍する事が多いですf^_^;
インドア戦ですと、暗い所も結構多いのでライトって重要ですよね?
長物の場合はフォアグリップにリモートスイッチを取り付けているので素早くON OFF出来ますが、ハンドガンの場合なかなか上手く行きません(ToT)
私はハンドガン用としてX300タイプとX400タイプを使っていますが、この子達のスイッチが使いにくくて(>_<)
長物を持っていてハンドガンに切り替えた時、『片手でライトをピンポイントで照らしながら撃つ』と言う動作がやりにくいのも不満でした(`ε´)
まぁ、修行が足りないのかもしれませんが・・・
んで、最近何かの雑誌の記事で、ライト本体からトリガーガードの下側を通り、グリップの中指の所までスイッチが伸びているパーツを見掛けました。
『これは欲しい!』
ですので、買わずに自作してみましたf^_^;

材料は、
プラ板
リード線
熱伸縮チューブ
小型のスイッチ
以上です。


ちょちょいと30分位で完成。
使い勝手も良くなりましたo(^-^)o
半田ゴテと瞬着が有れば簡単に作れるんで、オススメですよ~
注:配線を短絡させないように気を付けて下さいね(^-^)
でわでわ♪d(⌒〇⌒)b♪
最近、インドア戦ではハンドガンの方が活躍する事が多いですf^_^;
インドア戦ですと、暗い所も結構多いのでライトって重要ですよね?
長物の場合はフォアグリップにリモートスイッチを取り付けているので素早くON OFF出来ますが、ハンドガンの場合なかなか上手く行きません(ToT)
私はハンドガン用としてX300タイプとX400タイプを使っていますが、この子達のスイッチが使いにくくて(>_<)
長物を持っていてハンドガンに切り替えた時、『片手でライトをピンポイントで照らしながら撃つ』と言う動作がやりにくいのも不満でした(`ε´)
まぁ、修行が足りないのかもしれませんが・・・
んで、最近何かの雑誌の記事で、ライト本体からトリガーガードの下側を通り、グリップの中指の所までスイッチが伸びているパーツを見掛けました。
『これは欲しい!』
ですので、買わずに自作してみましたf^_^;

材料は、
プラ板
リード線
熱伸縮チューブ
小型のスイッチ
以上です。


ちょちょいと30分位で完成。
使い勝手も良くなりましたo(^-^)o
半田ゴテと瞬着が有れば簡単に作れるんで、オススメですよ~
注:配線を短絡させないように気を付けて下さいね(^-^)
でわでわ♪d(⌒〇⌒)b♪