スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年10月31日

KSC M4&各社GBB撃ち比べレビュー

皆さんこんばんは(^o^)/

本日はチョロッパーシューティングレンジにて、
B:PLATOONのチョロッパーさん
好きなコト続けよう!!のにーさん
友人のさーさんと私のの4人で集まり、長物GBB試射会を開催しました。


左から、
タニコバM4(チョロッパーさん所有)
KSC M4(muramura所有)
WA M4(にーさん所有)
WE G39C(チョロッパーさん所有)
WE PDW(さーさん所有)

以上5丁で撃ち比べを行いました。

これだけGBBが揃うと壮観な眺めですね(〃▽〃)

初速の比較
室温19℃でG&G・マルイの0.25gを使用。
WE PDW 80m/s
WA M4 76m/s
KSC M4 75m/s
WE G39C 68m/s
タニコバM4 65m/s
PDWの初速が高く、タニコバとG39Cが低めでした。


リコイルの大きさ(超主観です(^o^)ゞ)
WA>PDW=KSC>G39C>タニコバ かな?
このリコイルも『好み』で意見が分かれる所だと思いますが、撃っていて気持ち良いのは間違いなくWAですね。
KSCの場合はリコイルも結構感じられるのですが、バネ音と金属音がかなり大きいので気になるかもしれません。
PDWはシャープなイメージ。
G39Cはプラボディなのでややマイルドに感じますがしっかりとしたリコイルです。
タニコバは軽量バッファだったのでリコイルは弱めに感じましたが、重量バッファならもっとガツンと来ると思います。



集弾性(超主観です(^o^)ゞ)
マトは約22mでした。
タニコバ>PDW>WA=KSC>G39C
集弾性はタニコバの圧勝だと思います。
そしてPDWが以外にも良く当たる・・・ちょっと悔しいです(T_T)
WAもしっかりチューニングされており、集弾性は悪くないです。
KSCは30m位から左の方へ流れるのが気になりますね。
HOPを強めにかけてから少しずつ弱めていくと左への曲がり方が若干改善されたような気がしました。
0.2g・0.25g・0.28gの3種類の重さで撃ってみたのですが、KSCで心配していた鬼HOP状態は無かったです。
弾道の安定性は0.25gと0.28gは大差なく、素直な弾道でした。
G39Cは最初は鬼HOPだったんですが、調整後は素直な弾道に変わりました。(詳しくはB:PLATOONで)


フルオートでは・・・普段から指切りバーストが染み付いてるので、フルで撃つのをすっかり忘れてしまいましたm(_ _ )m
指切りバーストなら連続して30発撃ちきれましたが、マガジンがキンキンに冷えていたので30発フルは厳しいと思います。
夏の高い気温でならいけるかも?


総評

KSC M4は、この価格で箱出しでのこの性能なら自分的には十分満足出来ました。

一言で言うと『平均点』って感じですかね。

後はフィールドで試したい所ですが・・・季節的にもうムリでしょう┐(´~`)┌
もっと早く発売してくれれば・・・o(><;)(;><)o
暖房の効いたインドアフィールドでも有れば行って試してみたいです。

でわでわ♪d(⌒〇⌒)b♪
  


Posted by muramura  at 22:49Comments(10)GBB